【ポケモンGO】シエラ攻略まとめ!最新手持ちとおすすめ対策ポケモンを解説!

「GOロケット団リーダー、シエラの手持ちと対策ポケモンは?」「シエラを攻略して、色違いのシャドウポケモンをゲットしたい!」GOロケット団リーダーに勝利すると、報酬としてアイテムやシャドウポケモンを獲得できます。しかし、リーダーのポケモンは非常に強力なため、安定して勝つためには対策が必須です。
そこで今回はGOロケット団リーダー、シエラの手持ちと対策について詳しく解説します。シエラに勝つためにはタイプ相性を意識したパーティー編成が重要です。
シエラの手持ちポケモン
シエラはGOロケット団リーダーの1人で、ロケットレーダーを使用するとバトルに挑めます。。
2025年9月16日のアップデート以降、シエラの手持ちは以下のポケモンに変更されています。1体目のヒンバスは必ず選出され、残り2体はランダムです。
1体目 |
ヒンバス |
||
2体目 ※いずれか1匹 |
ムクホーク |
ムウマージ |
ナットレイ |
3体目 ※いずれか1匹 |
ヘルガー |
バクーダ |
ドラピオン |
シエラ戦の対策|おすすめのポケモン
シエラに勝利するためには、タイプ相性を意識した編成が重要です。ここでは、おすすめ対策ポケモンを解説します。
1体目の対策|おすすめポケモンは「でんき」
1体目で選出されるポケモン |
---|
ヒンバス |
ヒンバスの弱点は「でんき」「くさ」の2タイプ。おすすめは「でんき」タイプで、2体目の「ムクホーク」にも有利に戦うことができます。
ヒンバスのおすすめ対策ポケモン | ||
---|---|---|
ゼクロム |
ボルトロス(れいじゅう) |
ジバコイル |
チャージビーム クロスサンダー |
ボルトチェンジ かみなりあらし |
ボルトチェンジ ワイルドボルト |
2体目の対策|ムクホーク|ムウマージ|ナットレイ
2体目で選出されるポケモン | ||
---|---|---|
ムクホーク |
ムウマージ |
ナットレイ |
シエラの2体目は「ムクホーク」「ムウマージ」「ナットレイ」のいずれか1体となります。
ムクホーク対策|おすすめポケモンは「でんき」「いわ」
ムクホーク戦もヒンバス同様「でんき」ポケモンがおすすめ。「いわ・じめん」複合ポケモンもおすすめで、3体目の「ヘルガー」「バクーダ」の弱点を突くことができます。
ムクホーク対策おすすめポケモン | ||
---|---|---|
ゼクロム |
ジバコイル |
ドサイドン |
チャージビーム クロスサンダー |
ボルトチェンジ ワイルドボルト |
うちおとす がんせきほう |
ムウマージ対策|おすすめポケモンは「あく」
ムウマージは耐久力が低いため、弱点を突かなくても突破可能です。弱点を突くなら「あく」ポケモンだと安定して突破できます。
クロバットのおすすめ対策ポケモン | ||
---|---|---|
バンギラス |
ダークライ |
ガオガエン |
かみつく ぶんまわす |
バークアウト あくのはどう |
バークアウト ぶんまわす |
ナットレイ対策|おすすめポケモンは「ほのお」
ナットレイは耐久力が高く、10種類ものタイプに耐性も持つ強敵。二重弱点を突ける「ほのお」ポケモンに交代することでスムーズに突破できます。
ナットレイ対策おすすめポケモン | ||
---|---|---|
レシラム |
ガオガエン |
ゲンシグラードン |
ほのおのキバ クロスフレイム |
ほのおのキバ ブラストバーン |
マッドショット ほのおのパンチ |
3体目の対策|ヘルガー|バクーダ|ドラピオン
3体目で選出されるポケモン | ||
---|---|---|
ヘルガー |
バクーダ |
ドラピオン |
シエラの3体目のポケモンは「ヘルガー」「バクーダ」「ドラピオン」。共通の弱点を突ける「じめん」ポケモンが活躍します。
ヘルガー対策|おすすめポケモンは「じめん」
ヘルガーは耐久力が低く、等倍ダメージでも倒すことが可能です。弱点を突くなら「じめん」「いわ」「みず」タイプのポケモンが活躍します。
フーディンのおすすめ対策ポケモン | ||
---|---|---|
ドサイドン |
ゲンシグラードン |
カイオーガ |
どろかけ(うちおとす) じしん(がんせきほう) |
マッドショット だんがいのつるぎ |
たきのぼり なみのり |
バクーダ対策|おすすめポケモンは「みず」「じめん」
バクーダも耐久力が低く、等倍ダメージでも倒すことができます。弱点を突くなら「じめん」ポケモン、二重弱点を突ける「みず」ポケモンがおすすめです。
バクーダ対策おすすめポケモン | ||
---|---|---|
ドサイドン |
ゲンシグラードン |
カイオーガ |
どろかけ じしん |
マッドショット だんがいのつるぎ |
たきのぼり なみのり |
ハッサム対策|おすすめポケモンは「ほのお」
ハッサムの弱点は「ほのお」タイプのみ。等倍ダメージでも倒せますが、炎技があればより安定して攻略できます。
バクーダ対策おすすめポケモン | ||
---|---|---|
ドサイドン |
ゲンシグラードン |
ドリュウズ |
どろかけ じしん |
マッドショット だんがいのつるぎ |
マッドショット ドリルライナー |
おすすめパーティ例
シエラの1体目「ヒンバス」にはゼクロムを選出。「チャージビーム」でヒンバスを倒します。
2体目が「ムクホーク」「ムウマージ」なら、ゼクロムで戦闘続行。「ナットレイ」の場合は、相手のシールドを削りつつ「レシラム」に交代し「ほのおのキバ」で突破します。
3体目は「ドサイドン」に交代して「どろかけ」「じしん」のじめん技のコンボで突破します。
おすすめ編成例 | ||
---|---|---|
ゼクロム |
レシラム |
ドサイドン |
チャージビーム クロスサンダー |
ほのおのキバ クロスフレイム |
どろかけ じしん |
シエラとのバトル勝利後の報酬
シエラに勝利することで、ほしのすなとアイテムを獲得できるほか、シャドウポケモン「ヒンバス」をゲットできます。
シャドウヒンバス|色違いの可能性あり
シエラ戦のゲットチャレンジにより、シャドウヒンバスを入手できます。進化後のシャドウミロカロスは、高耐久ポケモンなのでジム防衛ではなく、GOバトルリーグでの活躍も期待されます。
シャドウヒンバスは、低確率で色違いが出現することもあります。シャドウヒンバスを相棒にして10km移動後、アメ100個使用することで「色違いのシャドウミロカロス」を入手することも可能です。
アイテム|ほしのすな・回復・進化アイテム・シャドウのかけら
勝利報酬としてほしのすな1,000個、回復アイテム、シャドウのかけらを入手できます。まれに進化アイテム「イッシュのいし」や「シンオウのいし」が手に入ることもあります。
ポケモンのタマゴ
GOロケット団リーダーから獲得できる12kmタマゴからは、レアポケモンが生まれることがあります。「ヤンチャム」や「ヤトウモリ」は通常ここでしか入手できません。ポケモン図鑑を完成させるため、積極的にシエラに挑戦しましょう。
移動の手間をかけずにシエラへ挑戦する方法
シエラとバトルするためには、「ふしぎなパーツ」を6個集めてロケットレーダーを完成させる必要があります。しかし、このパーツは侵略ポケストップに出現するしたっぱを倒すことでしか入手できないため、どうしても移動や時間がかかってしまうのが難点です。
そこでおすすめなのがMocPOGO。MocPOGOを活用すれば、位置情報を自由に操作できるため、自宅にいながらでも効率的に「ふしぎなパーツ」を集められます。結果的に、実際に外を歩き回ることなくロケットレーダーを完成させ、すぐにシエラへ挑戦することが可能になります。
- 位置偽装で実際に移動しなくても指定の座標へ即座にテレポート
- 移動距離を効率的に稼ぎ、タマゴ孵化や相棒アメ集めを快適化
- テレポート、2スポット移動、マルチスポット、ジョイスティック移動のモードで、より自然な位置偽装が可能
- クールダウンタイムで位置偽装のリスクを減らし、安全に使用可能
- ポケモンGOの位置情報を取得できません(12)を解決
- ポケモンGO、モンハンNowなど、すべての位置情報ベースのゲームでスムーズに動作
- iOS 26やAndroid 16に対応し、最適なポケモンGOの位置変更体験を提供
▼ ポケモンGO位置情報を偽装する方法
手順 1 お使いのデバイスに合わせて、下記のボタンをクリックしてMocPOGOをダウンロード・インストールします。(以下はiPhoneの画面を引用)
手順 2 ポケモンGOを起動し、その後MocPOGOを開くと、地図画面に現在の位置が表示されます。
ヒント:
位置情報が取得できない場合:👉ポケモンGOで位置情報を取得できないエラー12を修正する方法
手順 3 MocPOGOの地図画面を操作して、地図上をタップするか、検索バーで目的地を入力して場所を選びます。
手順 4 選択した場所を確認したら、移動モードを選んでルートを作成し、ポケモンGOに戻って位置情報が変更されたか確認しましょう。
まとめ
今回の記事では、ポケモンGOにおける“シエラ”の手持ちや対策ポケモンについて解説しました。ぜひ本記事の内容を参考に、シエラ戦の勝率を高めてみてください。また、効率よくバトルに挑みたい方にはMocPOGOの活用もおすすめです。移動の手間を省きながらプレイできるため、限られた時間でも快適にポケモンGOを楽しめます。