iwherego LOGO iWhereGo
Home > 位置情報の変更 > 【ポケモンGO】7kmタマゴとは?基本情報や入手方法について完全解説!

【ポケモンGO】7kmタマゴとは?基本情報や入手方法について完全解説!

author 南 結可奈 May 14, 2025 の更新

ポケモンGOの「タマゴ」には、いくつかの入手方法があることをご存じですか?最も一般的なのはポケストップを回す方法ですが、実はそれ以外の方法で入手できる特別なタマゴがあります。もちろん、生まれてくるポケモンの種類にも違いがあり、中には特別なタマゴからしか生まれないポケモンもいます。どんなポケモンと出会えるのか、気になりますよね。今回の記事では、ポケモンGOの”7kmタマゴ”について、基本情報や入手方法を詳しく解説していきます。

ポケモン go 7km タマゴ

ポケモン GOの7kmタマゴとは?

この章では 7kmタマゴ(7キロタマゴ)の基本的な情報について解説します。

ポケモン go 7km タマゴ

7kmタマゴの基本情報

7kmタマゴ(7キロタマゴ)とはその名の通り、7km歩くことでふ化するタマゴです。ピンク色のぶち模様をしており、タマゴボックスを確認すると「7km」のゲージが表示されます。

ポケモン go 7km タマゴ

7kmタマゴのふ化方法

歩行距離のゲージは、タマゴを「ムゲンふかそうち」や「ふかそうち」に入れることでカウントされるようになります。孵化(以下、ふ化と表記)させたい時は必ずふかそうちに入れましょう。

ポケモン go 7kmタマゴ ふ化

また、「いつでも冒険モード」をオンにしておくことで、アプリを起動していない時の歩行距離も有効になります。効率よくタマゴをふ化させるために欠かせない設定であるため、忘れないようにしましょう。

ポケモン go いつでも冒険モード オン

いずれにしても、7kmタマゴを孵化させるには、実際に7km歩く必要があり、なかなか大変です。特に、天気が悪い日や忙しくて時間が取れないときには、思うようにゲームを進められないこともありますよね。そんなときに役立つのが、位置情報を自由に操作できるMocPOGOです。このツールを使えば、外に出なくてもゲーム内での移動をシミュレーションできるため、7kmタマゴの孵化も手軽かつ効率的に行うことができます。

mocpogo ロゴ
MocPOGO
ワンクリックでポケモンGOの位置情報を偽装
対応OS:

合計ダウンロード数:168,282

  • 移動距離を効率的に稼ぎ、タマゴ孵化や相棒アメ集めを快適化
  • 位置偽装で好みのスポットに瞬時に移動してレアポケモンを効率よく見つけられる
  • テレポート、2スポット移動、マルチスポット、ジョイスティック移動のモードで、より自然な位置偽装が可能
  • 不自然な動きを防ぎ、BANされるリスクを徹底的に回避
  • クールダウンタイムで位置偽装のリスクを減らし、安全に使用可能
  • ポケモンGOの位置情報検出エラー12を解決
  • ポケモンGO、モンハンナウなど、すべての位置情報ベースのゲームでスムーズに動作
  • iOS 18やAndroid 15に対応し、最適なポケモンGOの位置偽装体験を提供

▼ MocPOGOでポケモンGOの位置情報を偽装する方法

手順 1  MocPOGOの公式サイトからアプリをダウンロードし、PCにインストールします。iPhoneやAndroidデバイスをUSBケーブルでPCに接続し、MocPOGOを起動します。

MocPOGOを起動

手順 2  次に表示される画面で、iPhoneやAndroidデバイスを選択します。

MocPOGO iOSデバイスを選択

手順 3  MocPOGOの地図がポップアップで表示されます。右上隅にあるアイコンの中から、左から一番目の「テレポートモード」を選択します。マウスを使って地図上で位置をスクロールし、ピンを固定するか、左上の検索バーに住所を入力して希望の位置情報を検索します。

MocPOGO 位置情報変更

手順 4  目的の場所を選んだ後、「移動」ボタンをクリックすると、GPSポインタが新しい位置に移動します。これで、ポケモンGOの位置情報はリアルタイムで変化します。

MocPOGO ポケモンGO位置偽装

イベント時の7kmタマゴ

イベント時はふ化までの距離が1/2~1/4と減ることがあります。さらに、ふ化距離が約30%短縮される「スーパーふかそうち」を使うと、さらにふ化時間を縮めることができます。

お得にふ化させるチャンスなので、見逃さないようにしましょう!複数のふかそうちを使うとより効率的にタマゴをふ化させることが可能です。

▼ 例:ふ化距離が1/4の時に「スーパーふかそうち」を使った場合

ポケモン go スーパーふかそうち 7kmタマゴふ化

ふ化でもらえるほしのすなとアメ

タマゴをふ化させると以下の素材を多くもらえるメリットがあります。

7kmタマゴがふ化したときにもらえる素材の数は、5kmタマゴと同じです。各素材の入手できる数はポケモンがふ化するタイミングでランダムに決まり、以下の表の範囲で1桁台まで変動します。

もらえる素材 最小 最大
ほしのすな 800個 1600個
ポケモンのアメ 5個 23個

7kmタマゴから生まれるポケモン

タマゴから生まれるポケモンは、タマゴのステータス画面を開くと確認できます。ポケモンの上に表示されているグレーのタマゴマークはレア度を示していて、リストの上にいるポケモンの方が生まれてくる確率が高くなっています。

後述する通り、イベント期間では生まれてくるポケモンが変化する場合がありますが、通常だと、7kmタマゴからは主にガラルやヒスイ、アローラ地方のポケモンが生まれてきます

ポケモン go 7kmタマゴから生まれるポケモン

7kmタマゴから生まれるポケモンの一覧

現在、7kmタマゴから生まれるポケモンの一例を紹介します。

ポケモン レア度 特徴

ポケモンGO アローラニャース

アローラニャース

7kmタマゴ ポケモン レア度

最大CP:455
色違いあり

ポケモンGO アローラロコン

アローラロコン

7kmタマゴ ポケモン レア度

最大CP:553
色違いあり
マテオのギフト

ポケモンGO ヒスイガーディ

ヒスイガーディ

7kmタマゴ ポケモン レア度

最大CP:755
色違いあり
マテオのギフト

ポケモンGO ヒスイニューラ

ヒスイニューラ

7kmタマゴ ポケモン レア度

最大CP:1172
色違いあり
マテオのギフト

ポケモンGO アローラベトベター

アローラベトベター

7kmタマゴ ポケモン レア度

最大CP:785
色違いあり

ポケモンGO ヒスイビリリダマ

ヒスイビリリダマ

7kmタマゴ ポケモン レア度

最大CP:577
色違いあり

ポケモンGO ヒスイハリーセン

ヒスイハリーセン

7kmタマゴ ポケモン レア度

最大CP:1220
色違いあり

ポケモンGO ガラルニャース

ガラルニャース

7kmタマゴ ポケモン レア度

最大CP:591
色違いあり

ポケモンGO ガラルサニーゴ

ガラルサニーゴ

7kmタマゴ ポケモン レア度

最大CP:855
色違いあり
マテオのギフト

生まれるポケモンは時期やイベントによって変化する

タマゴから生まれるポケモンは時期やイベント期間によって変化するため、注意が必要です。

2025年4月16日から一週間行われていた「TVアニメコラボ」のイベントでは、初登場の「カヌチャン」を含む4体のポケモンが7kmタマゴからのみ入手できる仕様になっていました。

ポケモンGO カヌチャン

また、「トゲピー」や「ピィ」、「ピチュー」などベイビィポケモンが生まれてくることもあります

このように、イベント中は通常時と生まれてくるポケモンが異なる場合があるので、タマゴの生まれるポケモンリストを確認することを推奨します!

7kmタマゴの入手方法

7kmタマゴの入手方法はギフトの開封です。

タマゴは確定ではなくランダムドロップになっていて、入手頻度はあまり高くありません。少しでも入手確率を上げるために、この章ではギフトの入手方法を2つ紹介します。

ポケモンGO ギフトの開封

方法①|フレンドからのギフト

7kmタマゴの一般的な入手方法は、フレンドからのギフトです。

7kmタマゴが欲しいときは、積極的にフレンドとギフトの贈り合いをしましょう。フレンドの数が多いほどギフトの数が増えるのでタマゴとの遭遇率は上がります。

レイドバトルに参加してフレンドを増やしたり、フレンド募集の掲示板を活用したりすることもおすすめです。また、タマゴの中身はギフトから7kmタマゴを入手した時点で確定します。

ポケモンGO フレンドからのギフト

方法②|マテオからのギフト

2つ目の方法は、やまおとこの“マテオ”と会話して、ギフトをもらうことです。

マテオは、他のユーザーが登録した「ルート」をたどると終点に現れます。マテオのギフトから得た7kmタマゴからしか生まれないポケモンもいるので、ぜひルートをプレイしてみてください。

ちなみに、実際にはマテオからのギフトではなく、世界中の他のユーザーがマテオに渡したギフトと自分のギフトを交換する仕組みになっています。

ポケモン go マテオからのギフト

そのため、マテオのギフトでは、海外のプレイヤーとギフトを交換できる可能性があります。

海外産のポケモンや、異なる柄のビビアン(エリアによって羽の模様が異なるポケモン)を入手することもできるかもしれません。

7kmタマゴ入手時の注意点

ギフトを開封する際に以下の状態になっているとタマゴが入手できません。

7kmタマゴは貴重なので、開封前にボックスを確認しましょう。

⭐ タマゴボックスがすべて埋まっている

⭐ ポケモンボックスがすべて埋まっている

まとめ

今回の記事では、ポケモンGOの“7kmタマゴ”について、基本情報から入手方法、効率的なふ化のコツまでを解説しましたが、いかがだったでしょうか?7kmタマゴには、他では手に入らないポケモンが多く含まれており、積極的に集めてふ化させることで、図鑑の完成やバトルの強化にもつながります。しかし、現実で7km歩くのはなかなか大変ですよね。そんなときにおすすめなのが、位置情報を自由に操作できる便利ツールMocPOGOです。これを使えば、実際に歩かなくてもゲーム内での移動を再現でき、7kmタマゴのふ化もよりスムーズに行えます。

ポケモンGOの7kmタマゴに関するよくある質問

1. ギフトを開けても7kmタマゴが出ないのはなぜですか?

タマゴスロットが満杯の場合、新たなタマゴは受け取れません。7kmタマゴを確実に入手するためには、タマゴスロットに空きがある状態でギフトを開封する必要があります。

2. ギフトを開けるタイミングはいつが良いですか?

イベント期間中に特定のポケモンが7kmタマゴから孵化する場合、イベント開始後にギフトを開封してタマゴを入手することで、そのイベント限定のポケモンが孵化する可能性が高まります。

3. 7kmタマゴを捨てることはできますか?

いいえ、ポケモンGOでは一度入手したタマゴを捨てることはできません。不要なタマゴがある場合は、孵化させることでスロットを空ける必要があります。

南 結可奈

はじめまして、南です。主にiOSデータ管理や位置情報の変更、そして位置追跡を防ぐ方法についての情報を発信しています。iPhoneやiPadのデータ管理に関するお役立ち情報から、位置情報を安全に扱うためのヒントまで、初心者の方でも分かりやすい記事を心がけています。日々の生活をより快適にするためのテクニックや最新情報をお届けしますので、ぜひご覧ください。

avatar big
南 結可奈 による最近のストーリー:

Leave a comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *