【ポケモンGO】ギャラドスの入手方法&色違い|おすすめ技・対策まとめ

「ギャラドス対策のおすすめポケモンってなに?」「ギャラドスの出現場所や入手方法を知りたい!」ギャラドスは攻撃力と耐久力に優れる強力なポケモン。さまざまなバトルで活躍しますが、強さを引き出すためには技構成や弱点を把握しておく必要があります。
そこで今回は、ポケモンGOギャラドスの入手方法や進化方法、さらにバトル別おすすめ技や弱点についても詳しく解説します。この記事を読むことで、ギャラドスの入手方法や対策ポケモンが分かります。
【ポケモンGO】ギャラドスの基本情報
ギャラドスは「ポケットモンスター赤・緑」から登場しているポケモン。進化前のコイキングは非常に弱く、苦労してギャラドスへ進化させた方も多いのではないでしょうか。ポケモンGOでもギャラドスの進化条件はやや難しいですが、苦労に見合うだけの強さを発揮します。
図鑑データ
名前 | ギャラドス |
ポケモン図鑑No. | 130 |
分類 | きょうあくポケモン |
高さ | 6.5m |
重さ | 235.0kg |
タイプ | みず ひこう |
特性 | いかく |
性別 | ♂ : ♀ = 1 : 1 |
種族値
ギャラドスは攻撃力が高いうえに耐久力も高水準。弱点も少ないことから、ジムバトルやレイドバトル、GOバトルリーグなどさまざまなバトルで活躍します。
こうげき | 237 |
ぼうぎょ | 237 |
HP | 216 |
最大CP | 3834 |
おすすめ技
ノーマルアタック:たきのぼり
スペシャルアタック:アクアテール ハイドロポンプ
ギャラドスはみずタイプアタッカーとして活躍できます。攻撃技をみずタイプに統一することで「ほのお」「いわ」「じめん」タイプのポケモン相手に有利に戦えます。
スペシャルアタック「アクアテール」は3分割ゲージ技で使いやすいですが、習得にはごいわざマシンスペシャルすが必要。すごいわざマシンが不足する場合は「ハイドロポンプ」で代用しましょう。
ノーマルアタック:りゅうのいぶき
スペシャルアタック:アクアテール かみくだく
ギャラドスは、GOバトルリーグ「マスタープレミア」で特に活躍します。マスタープレミアは、伝説ポケモンが出場できないリーグ。苦手なでんきタイプのポケモンが少ないため、ギャラドスは特に活躍できます。
ノーマルアタックを「りゅうのいぶき」にすると「カイリュー」や「ガブリアス」などのドラゴンポケモンに有利に戦えます。スペシャルアタックには「アクアテール」と「かみくだく」を採用することで、幅広いタイプのポケモンに対応できます。
色違いの違い
ギャラドスの色違いは鮮やかな赤色で、進化前のコイキングと同じ体色です。
ギャラドス(通常色) | ギャラドス(色違い) |
![]() |
![]() |
ギャラドスの倒し方|弱点と対策ポケモン
ギャラドスの弱点は「でんき」と「いわ」の2タイプ。特にでんき技は二重弱点になるため、攻撃力の高いでんきポケモンを使用することがギャラドス対策の鍵です。ここでは、ギャラドス対策におすすめのでんきポケモン3選を紹介します。
レジエレキ|でんきタイプ最強アタッカーでギャラドスを最速討伐!
でんきタイプ最高火力を持つレジエレキは、ギャラドス対策に最適。専用技「サンダープリズン」は威力が非常に高く、他のポケモンより討伐速度が格段に早くなります。ただし、レジエレキの耐久力は低いため、回避や交代を活用することが必要です。
レジエレキ | |
![]() |
|
タイプ | でんき |
ノーマルアタック | でんきショック |
スペシャルアタック | サンダープリズン(でんじほう) |
カプ・コケコ|ドラゴン技・あく技に耐性がある安定感抜群のでんきポケモン
「でんき・フェアリー」複合タイプのカプ・コケコはタイプ相性に優れています。ギャラドスが放つ「あく」や「ドラゴン」技に耐性を持つため、相手の技によっては一方的に有利に戦えます。
カプ・コケコ | |
![]() |
|
タイプ | でんき フェアリー |
ノーマルアタック | ボルトチェンジ |
スペシャルアタック | 10まんボルト |
ジバコイル|量産可能な高火力でんきポケモン
ジバコイルは攻撃力と防御力のバランスに優れるでんきポケモン。進化前のコイルは野生から狙えるため、アメ集めや強化がしやすい点も魅力です。
ジバコイル | |
![]() |
|
タイプ | みず はがね |
ノーマルアタック | スパーク |
スペシャルアタック | ワイルドボルト |
ギャラドスの入手方法
コイキング | ギャラドス | メガギャラドス |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
野生から入手 | ギャラドスのメガエナジー300個でメガシンカ |
コイキング|野生から入手
コイキングは野生から出現します。出現の機会はやや多いですが、進化に必要なアメが400個と非常に多いため、見つけたら積極的に捕獲しましょう。獲得できるアメの量を増やすため「パイルのみ」を使用したり、天候ブーストがかかる雨の日を狙ったりすると効率的です。
とはいえ、普通に歩き回って集めるのは時間も労力もかかってしまいますよね。「もっとラクにコイキングを集められたらいいのに…」「遠くの巣に行かなくても、家にいながら効率よくゲットしたい!」そんな風に感じたことはありませんか?そこでおすすめなのがMocPOGOです。位置情報を自由に変更できるため、わざわざ外出しなくても、コイキングを大量にゲット可能!アメ集めがサクサク進み、ギャラドスへの進化もグッと身近になります。
- ポケモンのマップ座標を確認でき、指定の座標へ即座にテレポート
- 自動捕獲機能で、アプリを操作せずにポケモンを捕まえられる
- テレポート、2スポット移動、マルチスポット、ジョイスティック移動のモードで、より自然な位置偽装が可能
- BANされるリスクを最小限に抑えながら、プレイを楽しめる
- クールダウンタイムで位置偽装のリスクを減らし、安全に使用可能
- ポケモンGOの位置情報を取得できません(12)を解決
- ポケモンGO、モンハンナウなど、すべての位置情報ベースのゲームでスムーズに動作
- iOS 26やAndroid 15に対応し、最適なポケモンGOの位置変更体験を提供
▼ ポケモンGO位置を偽装する方法
手順 1 お使いのデバイスに合わせて、下記のボタンをクリックしてMocPOGOをダウンロード・インストールします。(以下はiPhoneの画面を引用)
手順 2 ポケモンGOを起動し、その後MocPOGOを開くと、地図画面に現在の位置が表示されます。
ヒント:
位置情報が取得できない場合:👉ポケモンGOで位置情報を取得できないエラー12を修正する方法
手順 3 MocPOGOの地図画面を操作して、地図上をタップするか、検索バーで目的地を入力して場所を選びます。
手順 4 選択した場所を確認したら、移動モードを選んでルートを作成し、ポケモンGOに戻って位置情報が変更されたか確認しましょう。
ギャラドス|コイキングを進化させて入手
コイキングにアメ400個使用してギャラドスに進化できます。そのほか、メガギャラドスのレイドバトルに勝利して入手することも可能です。メガギャラドスのレイドバトルは不定期開催ですが、タイミングが合えばギャラドス大量ゲットのチャンスです。
メガギャラドス|ギャラドスをメガシンカさせて入手
ギャラドスにメガエナジー300個使用することで、メガギャラドスにメガシンカできます。攻撃力が大きく上昇するほか、タイプが「みず・ひこう」から「みず・あく」に変化します。これにより、みずタイプアタッカーだけでなく、あくタイプアタッカーとしても活躍可能です。
ノーマルアタック:かみつく たきのぼり
スペシャルアタック:かみくだく アクアテール
まとめ
今回は、ギャラドスの入手方法や進化条件、バトルでの立ち回り方について解説しました。ギャラドスは正しく育てれば非常に頼もしい存在になりますので、ぜひ今回の情報を参考にしてみてください。また、コイキングのアメ集めにはMocPOGOの活用もおすすめです。効率よく進化させて、強力なギャラドスを手に入れましょう!。